ブログ

わがまま病

ようやく秋めいて来ました。少しの気温低下で、膝・肘・指先・そして踵のカサカサが気になり始めました。

季節の変わり目で、体調を崩したり自律神経の乱れから疲労度が高まるようです。温かいお風呂にゆっくり浸かり、心身のカサカサを

癒したいものです。

 

ここ最近、海外から日本に移住されたお子さん、大人の方々と接する機会が多くなりました。

未就園児・児童・学生を「外国にルーツを持つ子どもたち」と言う言い方をしますが、第二言語を習得するのは非常に難しいと言われています。

日本人でも、日本語が間々ならない時もありますが、異国の言葉を習得するのは大変です。

日本人で言えば、特にわかりやすいのが「英語」です。世界でも共通語として使用頻度の高い英語、身に着くまでは非常に努力が必要です。

第二言語ともなれば母国語とはまるっきり違う言い回し、言葉を話したり、書いたりするのは一苦労です。

そんな海外の30代の方にこんな質問をしました。「日本に来て大変な事はありませんか?」

「ありません。幸せです。みんないい人です。」

母国から離れて、異国の日本での生活はご苦労ばかりだと思いますが、その方は「今、所持している事・物で満足」だと言います。

自転車で暑い中、長く離れたお店に買い物に行きます。「暑かったでしょう。大丈夫でしたか?」

「暑いのは平気です。楽しかったです。」ポジティブの言葉の連続です。「車はありませんが、家族でサイクリングに行きます。公園大好きです。

雨の日は主人と傘をさして歩きます。雨も良いものです。」

自分のわがままにハッとしました。これだけ色々なものを所持をしているのに、あれもないこれもない。と数え始める。

欲も大概にしなさいよ、自分。何を不平不満しているのか。

環境に感謝をする事はこのことです。取りそろえる事ではありません。工夫次第、思考次第です。

それでもハッとしながら、またいつもの癖が顔を出し発病します。病気再来です。

発病したら幾度となくその事と向き合い、今後の人生が物で豊かになるより、心身の充実が出来るように正していきたいと思います。

染み付いた思考・感情は擦っても、ハイターでも落とせません。この病気に効く薬もありません。

立ち止まり考えを改め、ハッとした感情を思い出し、繰り返し行動して行くしかないと思います。

人の振り見て我が振り直せ、良いものはいつも吸収出来る人間でありたいと思います。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

すっきりしないお天気ですが、元気に楽しく午後もお過ごし下さい。

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お問い合わせ


TEL:090-2023-6589

平日:9:00~18:00

最近の記事

カテゴリー

営業時間・情報

090-2023-6589
月曜日〜土曜日 10:00〜18:00

LINE@

友だち追加

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

11人の購読者に加わりましょう
ページ上部へ戻る