ブログ
8.192025
厳しい環境でも。
お盆休みもあっと言う間に終わり日常が戻りました。三か所のお墓に手を合わせましたが、
気候、暑さのせいか、墓地も人影がまばら。供えられた花もすっかりしおれていました。毎年毎年暑さが厳しくなりますが、
スポーツ大会も随分その影響を受けています。
陸上で言えば、予選準決決勝のレースがタイムレース決勝、せっかくの大会で一本しか走れなくなりました。
考え方にもよりますが、一本集中型、徐々に調子を上げる型、準決を抜けるキツさを体験したい型。
今までの当たり前が通用しない環境になりました。
命に係わる異常な暑さです。水不足も深刻です。
熱中症対策でエアコンを付け、長時間風にあたっていると風邪ような症状になりこれまた体調を崩します。
我が家はほぼエアコンを付けず過ごしますので、遠征中、ホテルで過ごした後の体調がやはり優れません。
自然がいい、とは言ってみても吹いてくる風は熱風。
何だかネガティブな言葉の羅列ですが、車外から見えてくる暑い中一生懸命に働く人、一生懸命トレーニングする姿を目にすると
やる気が出ます。まだまだやれる。世の中みんな暑い。自分に課せられた役割を果たす。
自分が休み中でも働いている人の姿を見て「すごいな」と感じました。
あたり前に感謝をする。この暑さでシャワーを浴びる事にさえ毎日感謝をしています。
年々厳しくなる暑さに、色々と思いを馳せた休みでした。
今週も体温越えの暑さとテレビから声が聞こえて来ました。熱中症対策、暑さによるストレスを緩和して
お過ごし下さい。
今日もお読みいただきありがとうございました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。