会話、喧嘩、人間関係を説明する時に「価値観」と言う言葉を使います。

価値観の違い。では価値観とは?を説明すると

①理想

②判断基準

③最優先事項

に分類されます。簡単に価値観の違いで・・・価値観が合わない・・・と使いがちですが、その内容を考えて発している方は少ないと思います。

十人十色ですから、思考も受け取り方も言葉も行動も人それぞれです。しかし価値観が合わないからこそ、ハッとする事もあったり、気付く事があったり、我を顧みる事もあります。

 

理想はそうあってほしい最高の状態です。判断基準は方針を決めたり選択したりする際によりどころとして用いられる物事です。最優先事項とは最も重要な事を実現する実行の原則です。

現実、今を悔いのない時間を過ごすこと、理想を現実にする努力をしている事、自分の失敗を引きずらないで前に進むこと。自分に必要な事を見逃さず直感を大切にすること。

自分の将来が待ち遠しくなる価値観に引き上げて行きたいものです。