未分類

  1. 怨念より恩念

    あっという間GWが終わり、今後7月までは祝日はありません。この長期休みを経験した後、五月病が流行り出して来ます。新しい環境を自分で選んだもののその環境に馴染めない、帰省をしたら新しい環境に帰りたくない、仕方がない事もあります。

    続きを読む
  2. 付加価値の意味

    快晴なのに強風、いつも風に悩まされます。しかしどうにもならない事に怒りを覚えたり、愚痴を言い始めると運気が下がります。全ては天からの恵み、強風も突然の雨も快く受け入れる。でも洗濯物、部屋は砂だらけ・・・砂は叩けばいい。汚れたら雑巾できれいに掃除すればいい。

    続きを読む
  3. 特産物

    GWも始まりました。毎年やってくる休日の塊ですが、祝日にも意味があり子供の成長を願ったり憲法記念日で憲法を考えたり、色々な意味合いを持つようです。祝日と言えば、昔は家の前に日の丸の国旗を飾り、どの家庭にも国旗が準備されていました。

    続きを読む
  4. 着物の着付け

    皆様にお読み頂き感謝致します。本当にありがとうございました。この投稿が200回目になりました。何かを思って、誰かを思い描いて、何かの役に立つ事が出来れば、勿論g3を知って頂きたい思い、様々な思い、不慣れな所からの出発でしたが、200と言う数字は私にはとても大きいものです。

    続きを読む
  5. 長・息・生き方。

    週末は春季大会があり、1日中外での活動でした。このクラブを2015年に立ち上げ、2017年から本格的に始動してから早くも8年目になりました。このシーズンもクラブ生にとって最高最善の年になるよう精進していきます。そんな感情とともにクラブ生はしっかりと力を付け頑張っています。

    続きを読む
  6. 言い切る事・割り切る事

    昨日より続く穏やかな日です。穏やかより暑い! 羽織る物もいらない、身軽な服装で過ごせる季節になりました。太陽の光は栄養です。洗濯物の乾き、日光浴、ひなたぼっこ、気分を上げる意味でもいい事三昧です。皆様も経験がおありかと思います。

    続きを読む
  7. 技術≦メンタル?技術≧メンタル?

    朝晩はまだ寒く感じる日が続いています。暖房器具は片付けたものの湯たんぽやエアコンのお世話になる事がまだあります。後10日で5月の声が聞こえ、上半期も残りわずかになってきました。毎朝4時半に目が覚めてしまう自分、もう少し眠りたい欲求があるのに、目が覚めてしまうことに○○を感じます。

    続きを読む
  8. 魔法のランプやどこでもドア

    昨日の強雨から快晴にはなりましたが、黄砂が飛来するとの予報です。洗濯物の乾きが悪い上に黄砂では、ランドリーに頼るしかありません。文明の利器(力)は今の生活に欠かせないものです。

    続きを読む
  9. 赤心

    目まぐるしく天候が変化します。書き出しがいつも天気や季節についてですが、人と人の関係性を築く時、会話を始めるきっかけは時事ネタや天気が多いようです。つかみはOKなどの言葉がありますが、会話にすっと入っていく上でも、毎日の出来事を自分なりに観察する事は色々と厚みが増します。

    続きを読む
  10. 想像力と感謝

    新年度を迎え、もう11日も経ちました。黄色い帽子を被り、体より大きく見えるランドセルを背負って登校する姿、きれいな制服に身を包み、おろしたてであろうカバンや汚れがない靴を履いて歩いている姿を見ると、交通事故にあう事なく元気にいってらっしゃいと声をかけてしまいます。

    続きを読む
ページ上部へ戻る