ブログ

継続か断続か。

季節が色づき始めました。ピンク、黄色、赤、色とりどりの花が咲いています。

特に桜の開花は日本人の心癒し、毎年毎年開花宣言を待っている人も多いようです。

寒い冬、耐え忍んだ桜と人間をリンクさせているように感じます。長くは咲かない桜ですから、一瞬の美しさもまた一入です。

車窓から見える桜に春を感じ、強風にも耐え、木々を揺らしながらもたくましく咲く桜に負けないように今年度も

しっかり取り組みたいと思います。しかしこの強風、年々強くなってるように感じるのは、私だけではないように思います。

春=花粉症・・時々出るくしゃみに怯えつつ、免疫力をあげて花粉症にならないようにしたいものです。

 

先にも述べましたが、「取り組み」「取り組む」言葉にするのも簡単、文字に起こせば4文字程度。

しかしこれを行動・継続するのは容易ではありません。

冬季トレーニング中、5回メンタルトレーニングを実施しましたが、全ての回に行動・継続の言葉が出ています。

目標を絵に描いた餅にしない為の行動・継続。どのようにしたら行動・継続ができるのか。

癖付け行動→習慣→慣習→自然に行動、そしてその行動・継続に工夫や疑問が出てくる。やらないと気持ちが悪い。

生活全てが継続の連続です。特別感ではなく、当たり前の事と捉えること。

継続はインスタントでは出来ません。困難な事に挑戦する事。自分の設定したハードルをこえて行く努力をすること。

インスタントinstant            =簡単、お手軽、パパっと。

難しいdiffcult・困難diffculty=厳しい、ハードルが高い、難航、じっくりと。

好きなこと、楽しい事の継続は人間容易くできるようです。大変なこと、特に勉強、スポーツの継続は断続になりがちです。

自分の将来を変える継続、今シーズンの結果を出せる継続、必ず振り返った時に心に残る経験になります。

自分を変える努力と継続、シーズンのラストは笑顔で締めくくれるように頑張って行きましょう。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

お問い合わせ


TEL:090-2023-6589

平日:9:00~18:00

最近の記事

カテゴリー

営業時間・情報

090-2023-6589
月曜日〜土曜日 10:00〜18:00

LINE@

友だち追加

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

11人の購読者に加わりましょう
ページ上部へ戻る