未分類

  1. ○○孝行

    湿度と雨の天気は不快感100%です。洗濯物が乾かない、じとっーとしている。でも良い事もあります。水不足が解消される・緑がより美しくなる。適度な雨は食物を育ててくれる。物事は表裏一体・良し悪しが背中合わせです。せっかくの休日も雨でしたが、家にいて上記のような思考に至りました。

    続きを読む
  2. 感情のコントロールと変化

    6月に入り、2023上半期も終了です。あっという間にお正月から6月、何とも時間はこんなにも速く過ぎ去って行くと実感です。毎年毎年同じ事を書いているようですが、時間の経過と共に思考も感情も行動も変化し、少しでも成長出来ていたらいいなと感じています。

    続きを読む
  3. 生きる為のサプリメント

    二週間ほど時間が空いてしまいました。時間や予定との鬼ごっこの毎日ですが、予定外の事が発生すると鬼ごっこも成立しません。時間に追われる・スケジュールが詰まる現象は疲労感が残り、作業効率も下がります。心に余裕、時間に余裕、自分に余裕を持って生活したいものです。

    続きを読む
  4. 映える?映えない?

    何日ぶりの晴天でしょうか。晴れたと思ったら、真夏日の様です。今日明日は気温も上昇し、紫外線も強いようです。日焼け対策・体調対策も万全にしてお過ごし下さい。また、寒暖差に疲労感が高くなります。ゆっくりお風呂に浸かったり、ストレッチで体をほぐしてください。

    続きを読む
  5. 読み方を変えれば意味が変わる

    梅雨間近なのか、低気圧が居座る時間が長いのか、すっきりした天気ではありません。先週末たくさんの小学校で運動会が開催されたようです。雨にあたらず運動会が出来て本当に良かったです。コロナ禍では種目や応援に制限がありました。楽しく過ごす時間は子供達には宝物になったことでしょう。

    続きを読む
  6. プラトー(停滞期)

    週末の天候不順、週初めから天候回復、最近はずっとこのサイクルで天気が動いています。コロナもほぼ収束し、行動制限もマスクも自由化されました。この状況に合わせるかのように週末の天候悪化はコロナ数が上昇しないようにとの天の思し召しでしょうか。制限がない代わりに、責任が付き纏います。

    続きを読む
  7. 怨念より恩念

    あっという間GWが終わり、今後7月までは祝日はありません。この長期休みを経験した後、五月病が流行り出して来ます。新しい環境を自分で選んだもののその環境に馴染めない、帰省をしたら新しい環境に帰りたくない、仕方がない事もあります。

    続きを読む
  8. 付加価値の意味

    快晴なのに強風、いつも風に悩まされます。しかしどうにもならない事に怒りを覚えたり、愚痴を言い始めると運気が下がります。全ては天からの恵み、強風も突然の雨も快く受け入れる。でも洗濯物、部屋は砂だらけ・・・砂は叩けばいい。汚れたら雑巾できれいに掃除すればいい。

    続きを読む
  9. 特産物

    GWも始まりました。毎年やってくる休日の塊ですが、祝日にも意味があり子供の成長を願ったり憲法記念日で憲法を考えたり、色々な意味合いを持つようです。祝日と言えば、昔は家の前に日の丸の国旗を飾り、どの家庭にも国旗が準備されていました。

    続きを読む
  10. 着物の着付け

    皆様にお読み頂き感謝致します。本当にありがとうございました。この投稿が200回目になりました。何かを思って、誰かを思い描いて、何かの役に立つ事が出来れば、勿論g3を知って頂きたい思い、様々な思い、不慣れな所からの出発でしたが、200と言う数字は私にはとても大きいものです。

    続きを読む
ページ上部へ戻る