ブログ

  1. 努力に勝る天才は無し。

    年末年始が足早に過ぎ、気付けば1月も中旬を迎えます。体操教室も陸上クラブも新年から元気に始動しました。当たり前の生活が何よりの張合いです。1月から3月の時間の経過は瞬くまで、卒業を機に慣れ親しんだ環境や家族、仲間との別れ、また新しい環境での出会いがあります。

    続きを読む
  2. 新年を迎えました。明日から始動します。

    2020新年を迎えました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。時間の経過はあっという間です。ニューイヤー駅伝から始まり、箱根駅伝も青山学院の圧倒的な強さで終了しました。

    続きを読む
  3. 今年もお世話になりました。

    今日を持って2019も終了です。瞬く間に過ぎた時間でもあったように感じますが、台風水害、それに伴う被害や不自由な生活が続きました。ニュースで見る映像がいわきでも起こった事実に驚きと落胆とまた人が復興していく力強さを感じました。

    続きを読む
  4. 年に1度訪れる出来事

    いよいよ今年も年の瀬が迫ってきました。幼い頃は12月になるとソワソワした物ですが、現代のサンタやクリスマスの様に一大イベントにはならなかった事を記憶しています。反面、ロータリーが家前に置いて行った雪の片付けや屋根の雪下ろしや積もった雪の雪かきに追われた事を思い出します。

    続きを読む
  5. 楽しい時間+自己啓発=〇〇〇〇

    イエス=キリストの生誕が12月25日と言われ、イスラエル国のベツレヘムで生まれたそうです。12月24日今日は前夜祭、この2日間はキリストを思う日なのかも知れませんが、我々日本人には直接的には、、、。と言う感覚です。

    続きを読む
  6. コーディネーショントレーニング

    幼児期・児童期にどのような運動遊びをし、どれだけたくさんのスポーツを経験したかで運動パフォーマンスが変わってきます。但し、今からでも何歳からでも努力した分だけパフォーマンスは変わります。

    続きを読む
  7. 42℃のアロマが漂う環境

    今年も残り一カ月を切りました。毎年毎年、年を重ねる毎に今年もあっという間だった、1年は早いなあとセリフは同じです。が、その内容は毎年違う事、そして毎年充実した時間を過ごすことが出来ていると思います。それも沢山の皆様との出会い、一緒に過ごす時間や環境が最高であるということ。

    続きを読む
  8. 応急処置とトレーニング講座

    11月19日、いわき市医療センターリハビリテーション室佐原潤先生を講師にお招きし、心肺蘇生法や怪我に対する処置の仕方、また日々実践できるストレッチをご指導頂きました。近年、自然災害なども増加し、当たり前の生活が脅かされる事が多くなりました。

    続きを読む
  9. 時間の使い方、成功の鍵の行動力

    強い選手、競技力のある選手は発言や行動が違います。時間を有効に使い、強くなる法則を知っています。強くなる法則、勝つ法則は自分で見つけるしかありません。大体の選手はそこに辿りつく前に勝てない法則をトレーニングにも活かします。

    続きを読む
  10. 平第四小学校体操教室再開です。

    一カ月前の台風災害からもう大分時間が経過したように感じますが、泥水に浸かり怖い思いをされた方々を考えると安易な事は言えません。時間が解決することもあれば、時間の経過と共に辛さが増すこともあります。

    続きを読む

お問い合わせ


TEL:090-2023-6589

平日:9:00~18:00

最近の記事

カテゴリー

営業時間・情報

090-2023-6589
月曜日〜土曜日 10:00〜18:00

LINE@

友だち追加

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ページ上部へ戻る