いよいよ今年も年の瀬が迫ってきました。

幼い頃は12月になるとソワソワした物ですが、現代のサンタやクリスマスの様に一大イベントにはならなかった事を記憶しています。

反面、ロータリーが家前に置いて行った雪の片付けや屋根の雪下ろしや積もった雪の雪かきに追われた事を思い出します。

一晩で膝下まで積もる雪を手作業で片付けてはまた積もり、また片付けの繰り返し。

今となっては重い雪も大雪の片付けも良いトレーニングで、手伝う事が当たり前で疑いもしなかった冬季の毎日でした。

毎年恒例に繰り返される出来事でも1年毎に新鮮味も感じます。

よく去年は、前は等と前例を持ち出しますが、過去は過去、今は現在進行形です。

毎年繰り返される大会でも行事でもどう取り組んで行くのかなのでしょう。

今年の出来事は全てリセットをかけつつ、積み重る一つの層として大切にしていきたいものです。

また毎年繰り返される出来事として誕生日があります。私の年齢になるともう誕生日はきて欲しくない、お腹いっぱいだと感じますが、自分のルーツが出来た日です。

繰り返される誕生日だからこそ大切にし、また親に感謝をする日でもあります。

産まれて初めてもらったプレゼントが名前です。

意味がある個々の名前です、返事の仕方や様々なシーンで名前を記載する時の丁寧さなどを考えていきましょう。

今年も後数日です、お手伝いや課題や宿題、やっておけば良かったと後悔しないよう取り組んでください。